社台スタリオンステーション
30ヘクタールの敷地に、およそ30頭の種牡馬を繋養している種馬場です。ノーザンテーストやサンデーサイレンス、ディープインパクトを筆頭に、当牧場の種牡馬が1982年以来JRAのリーディングサイアーに輝いています。
| 名称 | 有限会社 社台コーポレーション |
|---|---|
| 事業内容 | 種牡馬事業全般 / サラブレッドの生産・育成及び販売 |
| 設立 | 1965年2月20日 |
| 資本金 | 3,100万円 |
| 従業員数 | 144 名(2025年6月時点) |
| 代表者 | 吉田 照哉 |
| 所在地 | 〒059-1432 北海道勇払郡安平町早来源武275 |
吉田善哉が前身となる「社台ファーム」を千葉県で創業
種牡馬ガーサントを仏国より導入
早来町(現・安平町)に社台スタリオンステーション設立
ガーサントが当牧場繋養種牡馬として初のリーディングサイアー獲得
仏国で競走生活を送っていたノーザンテーストを種牡馬として導入
種牡馬ディクタスを仏国より導入
ノーザンテーストが1982年から11年連続でJRAリーディングサイアーを獲得
PHOTO
ノーザンテーストが1982年から11年連続でJRAリーディングサイアーを獲得
仏・米国で競走生活を送っていたリアルシャダイを種牡馬として導入
第67回凱旋門賞馬トニービンを種牡馬として導入
1989年エクリプス賞年度代表馬・最優秀3歳牡馬を受賞した米トップホースのサンデーサイレンスを種牡馬として導入
リアルシャダイがリーディングサイアー獲得
PHOTO
リアルシャダイがリーディングサイアー獲得
トニービンがリーディングサイアー獲得
PHOTO
トニービンがリーディングサイアー獲得photo/S.Sakaguchi
サンデーサイレンスがリーディングサイアーを
獲得し、13 年トップに君臨
この記録はいまだ破られてはいない
サンデーサイレンスがリーディングサ
イアーを
獲得し、13 年トップに君臨
この記録はいまだ破られてはいない
アグネスタキオンがリーディングサイアー獲得
PHOTO
アグネスタキオンがリーディングサイアー獲得
マンハッタンカフェがリーディングサイアー獲得
PHOTO
マンハッタンカフェがリーディングサイアー獲得
キングカメハメハがリーディングサイアー獲得
PHOTO
キングカメハメハがリーディングサイアー獲得
ディープインパクトが11年連続リーディングサイアー獲得
国産種牡馬としてはJRA史上トップの記録
ディープインパクトが11年連続リーディングサイアー獲得
国産種牡馬としてはJRA史上トップの記録
ドゥラメンテがリーディングサイアー獲得
PHOTO
ドゥラメンテがリーディングサイアー獲得
キズナがリーディングサイアー獲得
サンデーサイレンスから3代にわたる同年の総合・2歳リーディングサイアーの偉業達成
キズナがリーディングサイアー獲得
サンデーサイレンスから3代にわたる
同年の総合・2歳リーディングサイアーの偉業達成
有限会社社台コーポレーションは、種牡馬を繋養する当牧場を初め数々の名馬たちを生産した白老ファーム、1歳馬を管理する中期育成牧場の白老ファームYearling、そして、馬の病院である社台ホースクリニック合わせて、4つの事業所で構成されています。
30ヘクタールの敷地に、およそ30頭の種牡馬を繋養している種馬場です。ノーザンテーストやサンデーサイレンス、ディープインパクトを筆頭に、当牧場の種牡馬が1982年以来JRAのリーディングサイアーに輝いています。
馬の二次診療施設として、開腹手術、内固定術、関節鏡手術や喉頭形成術などの様々な手術を行っております。
一次診療を行う獣医師と連携を図り、仔馬から大レースに優勝した名馬まで、幅広く診療を行っています。
30ヘクタールの敷地に、およそ30頭の種牡馬を繋養している種馬場です。ノーザンテーストやサンデーサイレンス、ディープインパクトを筆頭に、当牧場の種牡馬が1982年以来JRAのリーディングサイアーに輝いています。
繋殖牝馬と当歳馬を繋養する生産部門です。
太平洋に面した白老町の本場では、年間125頭(2025年実績)のサラブレッドが誕生します。自然豊かな登別市の分場とあわせて、サラブレッドの誕生を支え、小さな芽を健やかに育みます。
離乳後の当歳馬から1歳馬を繋養する中期育成部門です。
新千歳空港にも近い、安平町早来の広々とした酪農地帯に立地する牧場です。白老ファーム生産馬はもちろん、社台グループの牧場で生産された一部の馬も預かり、離乳後から本格的な騎乗調教を開始するまでの管理をする中期育成牧場です。
馬の二次診療施設として、開腹手術、内固定術、関節鏡手術や喉頭形成術などの様々な手術を行っております。
一次診療を行う獣医師と連携を図り、仔馬から大レースに優勝した名馬まで、幅広く診療を行っています。
「社台グループ」は広く競馬界に貢献すべく邁進してきました。
1955年に創業した競走馬牧場事業は、着実に発展を遂げていき、1994年には「社台ファーム」「ノーザンファーム」「追分ファーム」の3牧場となりました。
1980年には「社台サラブレッドクラブ」を設立、以降も「サンデーサラブレッドクラブ」「G1サラブレッドクラブ」と、より厚みのある競馬ライフをお楽しみいただける愛馬会法人を立ち上げてきました。
1955年、千葉県に創業し現在に至る。北海道の千歳と日高に牧場、宮城県にトレーニングセンターを有する。2024年には三重県にトレーニングセンターを開所。
事業所 / 〒069-1181 北海道千歳市東丘1288-1401995年創業。北海道にある生産・育成牧場と調教施設のほか、関東・関西の拠点として福島県と滋賀県に調教施設を所有。
事業所 / 〒059-1432 北海道勇払郡安平町早来源武2751995年創業。生産・育成部門の本場・春日分場に加え、調教・中間育成をメインとしたリリーバレーを所有。調教・リフレッシュに宮城県のトレーニングセンターを利用。
事業所 / 〒059-1984 北海道勇払郡安平町追分向陽1233-1社台サラブレッドクラブは、世界でも有数のサラブレッド生産牧場である社台ファームをバックボーンとして、1980年に誕生した歴史ある愛馬会法人です。2000年に現名称へ変更。
東京本社 / 〒106-0032 東京都港区六本木5-17-9 社台ビルサンデーサラブレッドクラブは、ダービー馬を多数輩出している生産牧場・ノーザンファームを中心に、白老ファームが生産馬を提供しています。
東京本店 / 〒106-0032 東京都港区六本木5-18-18 プレシャス六本木ビルG1サラブレッドクラブは、2010年に愛馬会法人として募集をスタート。追分ファームを中心に社台グループ4牧場が生産馬を提供。育成・調教も社台グループの施設を活用しています。
東京営業所 / 〒106-0032 東京都港区六本木5-17-9 303号室どなたでも参加できる愛馬会法人とは異なり、「中央競馬オーナーズ」「地方競馬オーナーズ」共に、各々の馬主登録をお持ちの方を対象としています。
事務局 / 〒106-0032 東京都港区六本木5-17-91年を通じて馬たちとの体験やふれあい、大自然を活かしたアクティビティを楽しめるテーマパーク。広さ1万坪のボタニカルガーデンを眺めながら北海道の味覚を堪能できるレストランやカフェもあります。
競走馬生産育成牧場のノーザンファームを母体としており、日本の馬事文化の発展を担う施設として、乗馬競技会場その他の設備も充実。引退競走馬に会える施設としても人気です。