RECRUIT 採用情報

HOME > 採用情報 > インターンシップ
こちらからエントリー

インターンシップ

当牧場への入社を希望・検討されている方を対象とした「牧場体験」を実施しております。
『白老ファーム』、『白老ファームYearling』いずれかの牧場で、廐務員作業(馬の手入れ、馬房清掃、給餌作業など)を中心に体験していただきます。
※獣医学生・動物看護学生で研修を希望される方は、直接 社台ホースクリニック へお問い合わせください。

実施要項

実施日・期間

実習期間:移動日を含め3泊4日 ※他期間ご希望の場合は応相談

  • 1)現在、日程は未定です。
実施内容 競走馬に関わる作業(馬の手入れ、厩舎清掃など)
研修内容は、個々のレベルや希望により臨機応変に対応いたします。
実施場所 白老ファーム(北海道白老郡白老町)
白老ファームYearling(北海道勇払郡安平町)
社台スタリオンステーション(北海道勇払郡安平町)
※牧場を指定することはできません。社台スタリオンステーションについては応相談となります。
宿泊・食事など
宿 泊
社員寮を使用。(バストイレ付ワンルーム、備品備え付けの共有キッチン・ランドリー有)
食 事
社員食堂を利用。(3食提供)
交通費
応相談、お問い合わせください。
応募方法 『インターンシップ応募フォーム』に必要事項を入力のうえ、送信してください。
後日、担当者よりご連絡いたします。
※大学・大学院生は『マイナビ』からもエントリーいただけます。
持ち物 ポロシャツ・ジーンズなど動きやすい服装
軍手
長靴
雨具
歯ブラシ、シャンプーなどのアメニティ類
着脱可能な防寒着(冬季)
補足・ご注意事項
高校生の場合 : インターンシップ参加にあたり学校の許可が必要となります。
送迎について : 新千歳空港と牧場間は弊社スタッフが送迎いたします。

インターンシップの例・体験コメント

  1. 1日目
    牧場到着、担当スタッフと
    注意事項などの確認
  2. 2 -3日目
    厩舎清掃など、慣れてきたら
    手入れ・引き馬も
  3. 4日目
    厩舎作業終了、帰途に

2020年入社・茨城県出身京須 亮太

4日間のインターンシップ体験で入社を決意しました

私は大学院生の頃、アーモンドアイが優勝した2018年の桜花賞をテレビで観戦したことをきっかけに競馬に興味を持ちました。そんな中、生産牧場のSNSで仔馬が成長していく様子を目にする機会があり、それをきっかけに競走馬の生産や育成にも興味を抱くようになりました。
しかし、大学院では工学を専攻していたため、卒業後は工学系の会社に就職。それでも牧場で働きたいという気持ちは日に日に強まり、インターネットなどで牧場について調べるようになりました。
そして、就職から2年が経った頃、日本競馬を支えるスタリオンの存在や、生産面でオルフェーヴルやジャスタウェイといった世界的に活躍した馬を輩出していることに魅力を感じ、社台コーポレーションのインターンシップに応募しました。
しかし、北海道に行った経験も馬に触れた経験もないうえに、牧場という職場に対して「無口で職人気質な人が多いのでは・・?」という先入観があり、もちろん楽しみな気持ちもありましたが、不安が募るばかりでした。
ところが、インターンシップが始まると、厩舎長の方が一つ一つ丁寧に作業を教えてくださり、すぐに作業に慣れることができました。また、他のスタッフも同年代や私より若い方が多く、すぐに打ち解けることができたおかげで、4日目には北海道に来る前に抱いていた不安は自然となくなっていました。
さらに、楽しいだけではなく、馬1頭1頭の手入れやチェックを行うスタッフの真剣な眼差しを見たとき、和気あいあいとしながらも全員が「良い馬をつくる」という同じベクトルを向いている姿に感銘を受け、この会社に入社したいという気持ちが強くなったことを今でも覚えています。
4日間という短い期間でしたが、とても充実した時間を過ごせたため、他に申し込んでいたいくつかの牧場のインターンシップをすべてキャンセルして入社を決意しました。
インターンシップで教わった作業の基礎や馬の扱い方は、今でも私の仕事の土台となっています。馬を扱った経験がなくても、競走馬を育てる仕事に少しでも興味がある方は、ぜひインターンシップに参加してみてください。

京須さんに聞いてみました!

Q1休みの日は何をしていますか?
A1プラモデル作りと温泉巡りです!お気に入りはガンプラです!
Q2印象に残っている馬は?
A2キューティゴールドの産駒達です。兄弟はみな、品があって印象に残っています。オールナットが頑張ってくれていてうれしいです!
Q3特技は?
A3前職の経験から街にあるエレベーター・エスカレーターを見ただけでどのメーカーか分かります!
Q4入社して苦労したことは?
A4筋肉痛です。前職も力仕事でしたが、最初は毎日筋肉痛でした・・
Q5今後の目標は?
A5自分の担当している厩舎からG1馬を出すことです!